第2回スキルアップオープン委員会を開催しました!!
2017年08月31日
8/30(水)19:00から商工会館大会議室で、第2回スキルアップ委員会、オープン委員会『知って得する!知らなきゃソンソン楽しく学んで遊べる知的財産講座』を開催しました。
今回の講師は、なかにし特許事務所 代表 中西康裕くんです(もちろん 弁理士)
皆様、弁理士ってご存知です?知的財産ってご存知です?なんとなく分かっているけど、普段あまり接する事がない為、深く考えた事がない方が多いのではないでしょうか?
そんな方に、知的財産を分かりやすく説明頂く、導入にはうってつけの、オープン委員会になったのではないかと思います。
ざっくりと、当日の流れをご説明いたしますと、谷口副委員長からのキュートでプリチーな趣旨説明から、中西さんのパワポでの簡単な説明(特許権、意匠権、商標権、著作権などの説明)のあと、CUBISというボードゲームで、遊びながら学びました。
こちらのCUBISは広島市の芦田・木村国際特許事務所の森先生が開発されたボードゲームになります。昨日は森先生にもお越しいただき、ゲームを開発した背景などご挨拶頂いたあと、ゲームを観戦いただきました。
このゲームが、やりだしたら白熱しまくりで、とてつもなく盛り上がりました。
まずは1回練習ラウンドをして、中西くんから、再度説明や押さえるべきポイントを講義頂き(練習ラウンドをしているので皆さん理解が早いです!!)
そして、いざ本番!!
1チーム2名の1テーブル4組。テーブル数が合計4でしたので、32名、16チームが、特許権、意匠権、商標権を獲得(取り合い)ながら自から(自社)を開発し、売り上げをのばす。時には訴訟を起こし、自ら(自社)の売り上げを上げる(他社の売り上げを下げる※逆になるリスクもあります)、また様々なイベント(ハプニング)も用意されていて、保険に加入するタイミングなどもテクニックや先見性が問われ、それぞれのチームが鬼の形相で、というのは嘘で和気あいあいと楽しみました。
優勝は、井上副会長、奥平智一委員のペア、最終売り上げもダントツでした。聞くところによると訴訟ビジネスしまくっていたようですので、皆様気を付けてお二人と接してくださいね(訴えられるかも知れませんので)
そして、最下位は、こちらもぶっちぎりで、冨田副委員長、山根真委員のペアでした。聞くところによると二人は借金生活から抜け出せなかったようです。ご利用は計画的に。
優勝チームには、当委員会メンバーが過去に愛読していたビジネス本セットです。
ちなみに、私はコトラーのマーケティング(900ページ以上)を提供しました。
井上副会長、奥平委員、人間は死ぬまで勉強です。当委員会が提供した学びを是非ご活用ください。
そして、最下位チームには、12/5開催の特別講演会事業のチケット20枚(10枚×2)の購入権が送られました。売れば良いのです。
そして、質疑応答、石毛委員の総括を経て、終了しました。(自社の保険を押しまくっていましたww)
終了後の皆様の満足そうな顔を見て、今回のオープン委員会の成功を感じ取る事が出来ました。中西さん、三坂委員長を始めとするスキルアップ委員会メンバーの皆様、企画、事前準備、設営など本当にありがとうございました。そして手伝わなくてすみません。。
そして、当委員会の本領発揮場所懇親会に流れ込むのでした。。。
スキルアップ委員会は今後も皆様のスキルを上げるべく色々な仕掛けをご用意いたします。オープン委員会第3・4・5・6・7・8・9・10弾お楽しみください!!
とりあえず、9/15(金)のオープン委員会は見逃せませんよ!!AT未定の方、是非ともお越しください、AT欠席の方、是非とも心変わりしてください。
今後とも宜しくお願い致します。
p.s 12時のバースデーケーキ泣きそうでした。ありがとうアミーゴ。アモーレ。